アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
プロフィール
新居設計
湖西新居町新居2841-3
TEL/FAX 053-594-6665
http://www.arai-sekkei.com/
tashiro@arai-sekkei.com
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
 › 新居設計のブログ

  

2015年03月15日

事務所のIT化

事務所以外の場所で仕事をする機会が増えて来て
どうにか上手くデータの持ち運びや共有化が出来ないモノかと考え
パソコンに詳しい人にあれこれ聞きつつ新居設計のIT化に着手しました。







まずはipadで事務所のパソコンを外部から操作出来るようにしました。

パソコンに電源が入っていないと出来ませんが
外出先からパソコンの中に入ってる図面やデータを
見るのは勿論、操作する事が可能になりました。

通信速度とレスポンスの観点からいつでもどこでも
ipad一つで出先で仕事が出来るとまではいきませんが
出来る事の幅が広がります  

Posted by 新居設計 at 16:54Comments(0)その他

2015年03月04日

改築その後

もう改築をしてから一年近くも経ちますね



工事した部分の使い勝手を確認しつつ
新しく店舗展開を考えているとお話があったので
打合せに伺ってきました。  

Posted by 新居設計 at 12:28Comments(0)仕事002銀の樽改築

2015年01月05日

仕事始め



今日から仕事始めです。
年末年始とシッカリ休養を取る事が出来たので
気持ち新たに頑張っていきたいと思います。  

Posted by 新居設計 at 16:40Comments(0)お知らせ

2014年12月27日

年末休業のお知らせ

新居設計、年末休業のお知らせです

12/28(日)から1/4(日)まで年末のお休みを頂きます。

連休中のお問い合わせはお返事が遅くなる事があります。



  

Posted by 新居設計 at 11:49Comments(0)お知らせ

2014年12月03日

建て方一日

鴨江の家の建て方です。



午前中から建て始めて夕方にはほぼ形が出来てサッシを取り付ける所でした。



屋根を支える大きな登り梁。
下側1/3ほどが化粧として天井から見える設計にしました。



アップでもう一枚、木目の綺麗な梁です。



屋根の下地には雨音の軽減が出来る様にプラスターボードを張り込みます。  

Posted by 新居設計 at 16:32Comments(0)仕事007鴨江の家増築

2014年11月23日

配筋検査

鴨江の家の配筋検査に行ってきました。





問題無く綺麗な配筋が出来ていました。



既存部分の基礎と一体化を図るために
差筋をしています。  

Posted by 新居設計 at 11:55Comments(0)仕事007鴨江の家増築

2014年11月19日

完了検査が終わった

事務所の完了検査が終わりました。













とは言え。
まだ、看板も付いてなければ椅子も本棚も無い。
新しい事務所で仕事が出来る様になるのはもう少し先になります。  

Posted by 新居設計 at 12:10Comments(2)仕事005新居の事務所

2014年11月19日

工事始まりました

鴨江の家増築工事が始まりました。



まずは増築部分を通っていた下水管のやり替え
基礎を作る為に既設犬走りを斫り撤去です。  

Posted by 新居設計 at 11:55Comments(0)仕事007鴨江の家増築

2014年11月19日

古民家に防音

森町の家改築で一番の目玉工事。
古民家に防音です。







静かな山間の古民家でも周囲に気兼ねなく楽器が楽しめるようにと
防音室を増築するのですがこの工事が中々大変。

既存部分に合わせて壁の下地を作り、ちょっとした隙間にも断熱材を入れ。
断熱材が入った壁の内側にもう一重、吸音ウールを入れる壁を作ります。
ボードのつなぎ目にはしっかりとした遮音シート
そして最後に吸音性能+遮音性能の高い壁下地+布クロスで仕上げます。
スイッチ、コンセント類にも専用のパテで音が漏れない様に詰める。

防音室の出来上がりに期待です。  

Posted by 新居設計 at 11:37Comments(0)仕事006森町の家改築

2014年10月18日

見た目に拘る

自社事務所だから少々間違えてても許せる部分(殆ど無いけど)
譲れない、拘る部分が当然あります。



事務所看板の打ち合わせです。
当初設計で考えていたブラスト加工は断念し、焼き付け塗装にて
事務所のロゴを入れる事にしました。
イメージに近い色でサンプルが上がって来たのでこの色で作ってみようと思います。
出来上がりが楽しみです。



その他に外壁櫛引の色を悩んだり



事務所に籠って仕事してたら防湿フィルムが間違えて施工されてたり
※当然手直し工事です。



外壁を張り始めたり



軒天ケイカル板が貼り終わってたり

待った無しでドンドン工事が進んでいきます。
玄関開けたらすぐ現場で良かった。

  

Posted by 新居設計 at 22:25Comments(0)仕事005新居の事務所